〜〜〜聞くたびに めずらしければ 時鳥
いつも初音の 心ちこそすれ〜〜〜 (永縁)
(聞くたびに新鮮で心惹かれる 時鳥の声は
いつも初音を聞いている気分だ)
風薫る5月
瑞々しい若葉の美しい季節になりました。
半年の間慣れ親しんだ炉を塞いで
すっきりとした初風炉と変わりました
先日5月5日五月晴れの爽やかな一日
三田市総合文化センター郷の音ホールに於いて
三田学園中学校高等学校の
皐月フェスティバルが開催されました
私が茶道指導をしています
日本文化研究部(JCA部)は
2階の茶室で「藤の花茶会」をいたしました
清々しい茶室に生徒たちの
初々しく礼儀正しい姿
お客様との楽しく和やかなおもてなし
手際良く動く水屋での様子
若人の素晴らしいお茶心に触れた
端午の節句でした