〜〜〜勅なれば いともかしこし 鶯の
宿はととはば 如何答へむ〜〜〜 (拾遺集)
(天皇からの命令で恐れ多いことですが
鴬が宿はと聞いて来たらなんと答えましょうか)
村上天皇の時、清涼殿前の梅の木が枯れたので
勅命により西の京の名木を求めた。
掘り取られた木の枝には
その家の女主人(紀貫之の娘)の歌が
結びつけてあった。
帝はその家の主が紀貫之の娘であったことを知り
その歌に深く感じて梅を返され
「鶯宿梅」と
名付けられたと言われます。
先日の暖かな朝、鶯が春を告げました。
いよいよ弥生三月です。