コンテンツへスキップ

茶道教室 三田 初音会

メニュー
  • ホーム
  • お知らせ
  • お稽古について
  • お稽古日記
    • お稽古日記
    • ひとこと
    • 道草だより
    • 道場保育園茶道日記
  • 講師紹介
  • 歳時記
  • よくあるご質問
  • お問合わせ

三友之式

投稿日: 2019年09月23日2019年09月23日 投稿者: 初音会

三友之式は十三代圓能斎宗匠が好まれました。花を入れ、香をたき、薄茶を点てるところから名付けられました。

干菓子器に4人分のお菓子を盛り菓子付花月になります。

茶箱付花月は十二又玅斎宗匠の奥様真精院様が好まれました。

カテゴリー: お稽古日記タグ: 茶箱付花月, 貴人清次濃茶付花月

投稿ナビゲーション

前の投稿: 盆略点前
次の投稿: 豊穣

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ
  • お稽古
  • お稽古日記
  • ひとこと
  • 行事予定
  • 道場保育園茶道日記
  • 道草だより
  • 雑記

管理

ログイン
Copyright © 2021 茶道教室 三田 初音会 – OnePress theme by FameThemes – 管理用